能登は良い。
とても良い。
地元の人も言ってた、5月と7月の能登はホントに素晴らしいって。
5月は田植えのために水のひかれた田圃。
7月は蒼く萌える一面の稲。
出発するまで行き先の決まらない1泊の一人旅でしたが、そんなわけで能登半島往復と相成りました。
0345に目覚ましかけて、0409起床。
ボケっと目覚めのコーヒーを淹れる。
暖機をしながらのんびり、反時計回りに海沿いを進行。
見附島からカラス達が出勤していくのを眺めながらのんびり撤収。
草臥れたチェン(もう既に発進時などの高負荷時に異音が出始めている)にチェンオイルをたっぷりとくれてやる。
そんなこんなで0520、
出発でごんす。
寄り道パーキング寺家でさっそく小休止。(まだ30分も走ってない。)
ここの前の浜がお気に入りなのもあるけど、冷感インナーを着込むという目的も。
ここの前の浜がお気に入りなのもあるけど、冷感インナーを着込むという目的も。
折角なので浜に降りてカンコーする。
ここは狭いながら、お手軽だし好きな浜だ。
食事にしてもよかったんだけど、あまりオナカが空いていない。
K28>道の駅狼煙
寄り道パーキング寺家からスグの須須神社を参るというプランも持ち合わせてたけど、なんとなく走り気が勝って狼煙まで。須須神社は宿題。
狼煙は何回か立ち寄ってるけど、岬にある灯台は未訪。
折角なので行ってみる。
(既に暑くて熱中症気味だけど)
道の駅から少し(体感10分)ヒーコラと登ると灯台。
まぁ確かに、真ん中っちゃぁ真ん中だね。
折角なので「俺は今、日本のど真ん中にいるのだ」と感傷に浸ってみたけど、特段の感慨はなかった。
道の駅狼煙>K28>R249>道の駅 すず塩田村
遮るものがないので暑いけど、道の駅で買ったペットボトルのスポドリをチビチビ飲みながら灯台を目指す。
朝日に輝くレンズ、そして全高の低さがなんともカッコいい灯台であった。
周囲の柵の低さも好ましい。
前日の熱中症未遂と昨夜の飲酒の影響か、少々頭が痛い。
道の駅に戻ったら頭痛薬を飲もう。
菊の御紋章
日本唯一らしい。
キャットウォークは後付けだろうか。良い感じ。
灯台カードもゲット。
こんな収集をしながら灯台巡りも楽しい、と感じている自分に気づく。
後で調べたらここは灯台50選の一つ。
夜、稼働しているところを見てみたいなぁ。
寄せ書きノートがあったので書いておいた。
(灯台まで来たのは初めてなので、正直なところチョッと盛ったことになる。)
いい加減腹が減ったので、日陰のベンチで朝食。
メニューはいつもの。
レシピもデフォルト。
たぶん我が人生最後となる蓋止めシールである。
0727
3分経過。
道の駅 すず塩田村>R249>輪島>K38
輪島袖ヶ浜CPを偵察。
海水浴のデイキャンのテントだけだった。
(ゲリラは可能だけど、まぁ止めとけって雰囲気。)
写真右方向の小さな岬(鴨ヶ浦)はトンネルで抜けられる。
(水が汲めればそれで済むゲリラなら、むしろその先の駐車帯当たりの方が穏当かな。)
輪島袖ヶ浜CP>白い道>K38R249>道の駅 赤神
輪島から西側の沿岸は素晴らしかった。
間違いなく今回イチである。(よって写真がない。)
今思えば、早々に国道に出ずにひたすら沿岸を行くべきだったのだけれども、これも宿題だな。
のぼせてきたので道の駅で小休止。
二輪Pの誘導に従うと、軒下に連れていかれるシステム。
風通しの良い日陰のPで、熱中症患者には有難い。
レストハウスがある。
何か冷たいものを飲もう。
レストハウス入口にあった灯台レンズ。
冷房の効いたレストハウスでアイスコーヒーを注文。
体の内外から冷却されて身も心もスッキリ。
窓に貼ってあった写真で猿山岬灯台を知り、あぁ行ってみたいなぁと思ったけど、残念ながら時間切れと判断。この灯台、すごい絶壁に立ってて最果て感がすごい。次回はぜひ訪れてみたい。
なんとも素敵なイラストマップがパネルに収まっていたのでこれは売ってないの?と気の良い店員の女性に聞けば「無料で配ってるから持っていきなさい」と勧められて、1部頂いた。
これは良い地図だ。
自分の良いお土産になった。
かなり嬉しい。
道の駅 赤神>R249>K50>(穴水)>K1(E41のと里山海道)>K60(E86)>R159(津幡BP)>R159(金沢東部環状道路(山側環状))>東長江IC>K210>GS>K200>金沢駅前>K146>R157>白い道>らーめん南
のと里山海道から北陸自動車道で糸魚川方面へ東進するつもりだったんだけど、金沢が近いと看板で見て、せっかくなのでここでお昼を食べようとらーめん南に来てみたけど、あいにくの定休日。
まぁお休みはちゃんと調べればわかったことなので調べないのが悪いんだけど(Googleに騙された)、残念。
らーめん南>白い道>R8>麺屋 達(二日市店)
何が悲しくて石川県で家系を食わなきゃいけないんだろうと思ったけど、最寄りの国道沿いラーメン屋へ。
食べてみたらむしろ旭川ラーメンに近い誂えだったので、結果として大満足。
そんなもんです。
だから楽しいし美味しい。
お冷をがぶ飲みして出発。
麺屋 達(二日市店)>R8>金沢西IC>北陸自動車道>朝日IC>R8>糸魚川>R148>白馬>R406>長野市(セブンイレブン長野花咲町)
金沢から親不知の西側まで高速でワープ。
朝日ICで高速を離脱して下道。
R8親不知はダイナミックで悪くないんだけど、法定速度マンの2tキャンピングカーに捕まって灼熱の苦行となった。
R148も10tロングの後ろで淡々と修行に励んでいたら、白馬の目前でザっと降られて、このままだらだらと松本に抜けるのがどうにも嫌になってしまい、急遽左折してR406に流入。
既にTripが200オーバーで燃料残が気になってたけど、結果これが正解。
R406は20年近く前の印象とは異なって、最高のL&Wロードだった。こんなに良かったっけ?
再訪決定レベル。
長野市に入り、そのまま高速に乗ろうかとも思ったけど、折角なので善行寺に(チョロっと)参ろうかを思い立つ。
地図見を兼ねて善行寺近くのコンビニでアイコーしていたら、スマホに警報通知が飛び込んできた。
東の空の黒雲に乾杯!(アイコーで)
しかしよく見れば虹が。
雷雲はあまり喜ばしくないけど、虹が見れたからチャラ。
長野市(セブンイレブン長野花咲町)>K37>R19>R117
ICまでの国道のどこかで給油するつもりだったんだけど、パラパラと雨が始まったところで目についたセルフ出光に。(出光 中卸所 SS)
給油を終えるころには土砂降りになって、しばし軒下を借りて雨宿り。
R117>R18>長野IC>長野自動車道>岡谷JCT>中央自動車道>八ヶ岳PA
夕日に燃える八ヶ岳をゆっくり眺めたかったけど、PAに入るころには生憎の雲の中。
少し疲れが出たので(要は眠い)、ちょっと長めの休憩に。
目が暗さに慣れたところで出発。
中央高速で談合坂付近渋滞の表示を見て八王子廻りを止めて中部横断自動車道へ。
キンカン塗って凌いで、しばらくしたら治った。
八ヶ岳PA>中央自動車道>双葉JCT>中部横断自動車道>下部温泉早川IC>R52>南部IC>中部横断自動車道>新清水JCT>新東名>駿河湾沼津SA(給油)>御殿場JCT>E1A>ぐみ沢IC>R138>R1>西湘BP>西湘PA(上り)
中央高速で談合坂付近渋滞の表示を見て八王子廻りを止めて中部横断自動車道へ。
つい先日に全線開通のニュースを見ていたので清水まで出られるだろうと思ってのことだったんだけど、果たして、開通は8月下旬なのであった。
あえなく下部で流出となり、大型ロングの後ろでペースの上がらないR52を淡々と南下。
南部で再度中部横断自動車道に上がり(無料区間)、新東名で御殿場へ。
(御殿場でもしくじって、新御殿場の文字に惹かれて進んでみたら、R138のだいぶ山中湖側のところに出たのだった。)
そのまま箱根を現道で越えて西湘BPへ。
良い時間になってしまった。
2300
西湘BP>R134
で、2339帰着。
二日目
走行:860km
平均速度:47km/hぐらい
全行程、無事故無違反無転倒。
後日談。
朝、キャンプ場で何かに喰われて、想像以上に腫れた。