2013年5月28日火曜日

78740km・今日の物欲(メインジェット#102)

日曜日のオハナシ。
某ナップスでお買い物。メインジェット(丸大)#102。#105で動かしてるNSR50用のセッティングパーツ。1個¥210ナリ。お買い物は以上!
DSCF0014
(ホントは新しい3シーズンジャケットとか,タンクバッグとか欲しい。ま,単なる希望だけど。)

で,帰宅後にNSR50を軽整備。
リアのプリロード,2mm弱程抜いた(1回転半)ので備忘のメモ。
ちょっと様子見。
ついでに手持ちのフックレンチ(もともとナニ用だったんだ,これ?)の引っ掛かりが浅かったので,深くなるように適当にヤスリで加工。

夜は夜とて江ノ島までホンのチョイ。
CA390219

若者が多数集ってた。多分,この日この時間にここにいた人間で,僕が一番のロートル。
ま,20年前は僕も(バイクはもっとボロだったけど)彼等と同じだったわけで。
近隣には住民もいるから,空吹かしとかは控えつつ,つつましく楽しんでくださいな。

2013年5月19日日曜日

78617km・キャリア塗装

先日,夜な夜なタカハシさんに手助け頂いて,サビサビ・キャリアのサビ取り。
ワイヤーブラシでガシガシッ!とやって,ギューン!とスチール・ワイヤー・ディスクでグラインドして,ザクザクとペーパー掛けて。んで,タカハシさんがミッチャクロンを吹いてくれたところで終了。(湿気が高かった。夜だったし。)
で,翌日の日中にタカハシさんが本塗装をしてくれたものを昨日受け取った。

CA390211

かなり綺麗に下地が出せていたところにアンダーコートのボコボコ塗装になったし,乾燥にとても時間が掛かったので,タカハシさんは不本意だったみたいだけど,自分的には全然問題ないシックな仕上がり。
皮膜強度もそれなりにしっかりありそうなので一安心。
タカハシさん,いつもありがとうございます。

受け取ったその場で車体への取付けを済ませて(ボルトとカラーを持参した),箱根までキャリアのナラシ走行。ナラシだから,当然の空荷。
(ナラシが要るのか?という問は愚問です。要るに決まってます。)

いつもの遊覧船乗り場までサクッと行って缶コー。
復路は,何を血迷ったのか椿ライン経由で下山したら,ちょっとした霧に入り込んだのと寝不足の所為か,胃がムカムカして気持ち悪~な乗り物酔い状態でもう少しで嘔吐しそうになったりして,全然楽しめなかった。それでもまぁ,全体的には楽しかったけど。

暑くもなく寒くもなく良い季節だなぁ。
もっと走りたいよね。

2013年5月12日日曜日

78472km・キャリア取り外しと今日の物欲(アンダーコート,日よけ傘)

,ずーっと前に中古パーツ屋さん(練馬のバイク王だったと思う)で1,000円台で購入したGPZ900Rのキャリア。多分ライディングスポット製のこれだと思うんだけど,表面の塗装というか,コーティングが劣化してきて一部にハガレが生じ,その部分からの浸水による錆が出始めてしまっていた。

補修しなきゃナァってずーっと気になっていたんだけど,だらだらと今まで来てしまし,いざキャンプに行こう!なんて感じて荷物満載にする機会がいつ来ても良いように,こりゃ早めにどないかせんといかん!ということで一念発起して(と言っても,ボルト4本すげ替えるだけだけど…)車体からキャリアを降ろした。

CA390205
(ちなみに,グラブバー右下段(先端側)のカラーにはめ込むゴムブッシュが欠損していた。無くてもどうと言うこと無いけど,備忘録。)

キャリア部材は鉄。(磁石にくっつけば鉄だよね?と教えてくれたのは某IRIEさん。ありがとうございます!)
で,塗装(というかコーティング)はどうやら塩ビコーティングのようだ。

で,タカハシさんにアドバイスを貰ったりしつつ(タカハシさん,いつもありがとう(涙)!)なんとか全体のコーティングを剥離することが出来た。(カッターナイフの刃を1本使い切った)

剥がしてみたらご覧の通り,あちこち錆だらけ。(錆が浮いている場所の方が断然コーティングは剥がし易かったけど。)
まぁ,今のところ表面が腐食しているだけなので荷物満載の時に破損するほどの錆じゃないけど,既に放っておける程度は越えてしまっている。

ひえぇ~。

CA390208

塩ビコーティングについてちょっと検索してみると,個人発注を受けてくれる業者さんなんかもあるみたいなので,当初はお願いするのもアリだなぁなんて思って見積り依頼しようかと思ってたんだけど,アレコレ考えるにつけ,やっぱりこれだけの部品にあまりコストを掛けるのもかなり馬鹿馬鹿しいので,適当な塗装を施して様子をみることにしようと思う。 

塗装方法は,

  • ウレタン塗装(2液式のスプレー缶でお気軽かつ強固な塗装狙い。)
  • PlustiDipで塗装(風合いが塩ビコーティングに比較的近いような気がする。)
  • それ以外の厚塗り出来る塗装

なんてのを考えたんだけど,あまり考えていても良い策が浮かばないので,とりあえずホムセンに行ってみる。

CA390209
(超久しぶり,キャリア無しのルック 。本来がこれなんだけど,なんだか見慣れない。)

で,ホムセンの塗料コーナーとカー用品コーナーを眺めて一番良さそうに思ったのが,コレ。
アンダーコート
Soft99のアンダーコート。

試し塗りもまだだけど,なんとなく弾力のある黒い塗装皮膜が期待できそうな気がして。
工程上で一番面倒な剥離が既に終わっているのでとても気が楽。

はあとは錆取りと脱脂をしっかりやって塗装するのみ。
でも,なんとなく失笑ものの仕上がりになりそうな予感がするのはナゼだろう。。。。。。。
ま,楽しめればそれで良いか。

 

その他には,こんなもの

も衝動買い。
はい,サーキットでの休憩用です。

いや,ホントはこんなの

が欲しかったりするんだけど,収納場所とか諸々ありますんで,とりあえず日傘だけでもという事で。

地味に,ツーレポを更新

んー,いつも以上に地味かも。
ま,いいや。

2013-05-03_08.48.48_P1070051

2013.05.03 戸倉温泉へ

2013年5月8日水曜日

(今さらながら)Yahoo!ドライブが終了したので,代替案のメモ

Yahoo!ドライブがそのサービスを終了してしまったので,代替となるWebサービスを検討した結果を備忘のメモ。

自分が必要とする仕様

  • 道路路線上の任意の地点から任意の地点までのルートを,半自動で表示する地図サービスであること。
  • ルートの修正が容易であること。
  • 国道や都道府県道以外の極めて細い道もルートとして記録できること。
  • ルートの積算距離算出が出来ること。
  • 編集動作が軽いこと。

Yahoo!ドライブは以上の仕様をなかなか高いレベルで満たしていてくれていたので重宝していたんだけど,自分で運用資金を調達できるわけもないので,無くなってしまったものは仕方がない。

代替措置を検索すると,ルートラボというサービスがよいとのこと。
さっそく試用してみるが,8000ポイントを超える地点登録があるルートは(サーバに)登録できないといことで,さっそく暗礁に乗り上げてしまってダメ。
もっともルートラボでは.kmlファイル形式でルートをエクスポートする機能が提供されており,この機能で取得した.kmlファイルをGoogleMapsで表示するとなんとも良い感じである。

こんな感じ。


大きな地図で見る(GoogleMaps)

積算距離とか標高表示はスポイルされて,位置情報だけの表示なってしまうことが最大の欠点。
たぶん,頑張ればGoogleMapsで位置情報から標高や距離データをプロットする方法もあるんだろうけど,まぁイイか。

作業工程はこんな感じ。

  1. ルートラボでルート作成。
  2. ルートラボでルートを.kmlファイルにエクスポートし,ファイルを取得。
  3. 取得した.kmlファイルをhttpサーバにアップロード。
  4. "https://maps.google.co.jp" + アップロードした.kmlファイルのURL で作成したルートがGoogleMaps上に表示される。

まぁ,行く行くはGPSロガーのログをGoogleMapsに表示させるような方法が作業工程数が減らせて良いんだろうけど,ロガーの駆動可能時間の問題などもあるので,ひとまずはこんな感じで。

2013年5月4日土曜日

78472km・戸倉温泉

P1070087

5/3のできごと。

自分がGWにツーリングに出られるようになったのは,いつからだったっけ?
去年からだったかな。ここ最近であることに間違いないんだけど。

朝は結構冷え込んで,山中湖では3℃の表示。指先が痛くなって,ブレーキ・レバーを握るのに難儀した。
日中はポカポカとして快適至極だった。

往路はオール下道で存分に楽しめたけど, 復路は車たちがあまりにスロー&沢山なので,一部高速道路利用でちょっと消化不良。
ま,GWなんて,こんなもんか。

戸倉国民温泉は素晴らしいお風呂でした!

18回目のサーキット・33.30sec(+0.1)

今年の練習ベストを更新。
でも,自分で思ったよりタイムに反映されず。

以下メモ

良かった点

  • 結構がんばったよ,うん。
  • 無転倒

課題となる点

  • 自分でも分かっている点として,4コーナーと最終がもったいない。という事は,それらの直前のコーナーにも問題あり,と。
  • 切り返し,がんばろうね。
  • 疲労してきたときのフォーム(というか乗り方全般ね)に注意。
  • 転んだ!と思ったときがあった。6コーナー立ち上がり(フロント荷重不足で逃げた)。
  • 着座位置とフォームによる前後荷重(というか乗員重心か)と車両ネック位置との関係による回頭性の変化とタイヤのグリップを意識すること。

 

データ(分かる範囲で)(無#shin車NSR50)

走行日2013/4/27 ドライ

天候 快晴(直射日光率99%)微風時々強風

気温 15~20℃。路面温度:温

タイヤ BLD-K601(F)MID (R)HRD。

タイヤエア圧 F:1.55,R:1.6強(/kg2,冷間時)。
混合油比 50:1(3000ml:60ml)
MJ110では濃くて,MJ105ニードル・クリップを中段で様子見。だいぶマシになった。でもまだちょっと濃い感じ。(手持ちMJ102なし。)

サス 伸び最強の3/4回転戻し 圧,最強の2/4回転戻し(接地感不足感あり,圧側を+1/4した)
二次減速比 F14T,R41T。(そろそろR40で試すべきかも)