2009年8月30日日曜日

55573km・夕涼みで箱根

CA390041

暑い暑い。
もうじき九月だというのに暑い。

暑さに参った週末の夜。チョイと時間が取れそうだったのでフラリと芦ノ湖まで。

コーヒー飲んで帰ってきただけという,2時間のチョイ夜走り。

久々に夜中に走ったからだろうか?乗れてないんで嫌になる。
まあそこそこ涼しかったけど、なんか走った気がしない。

ODO55555kmは西湘BPの上でした。

HDD臨終

拙PCの起動画面。
BIOSがなにやら言っている。
CA390039

WARNING:
Immediately back-up your data and replace your hard disk drive.
A failure may be imminent.

和訳
警告:
至急、データをバックアップしてください、そして、ハード・ディスク・ドライブを取り替えてください。
失敗は差し迫っているかもしれません。

CA390039 のコピー

御丁寧に"WARNING"の文字をピカピカと点滅させてくれるという念の入れようで,穏やかじゃないね,どうも。

 

んで,物故割れたHDDを取り出そうとPCのケースを開けたら,ポロリと落ちてきた。

え????ナニコレ????
CA390049

見れば,このヒートシンクはマザーボード上のICチップ(所謂チップセット)に固定されていたものらしく,固定用のU字型フックが基盤から脱落してしまっていた。
バラしてハンダ付けする気力もなく,まあヒートシンクが無くても動くだろう…壊れるまでは動いていたんだし…といういいかげんでそのままケースの蓋を閉めた。

ダメHDDが2台。
一台はずいぶん前に故障してそのままケースに取り付けたままになっていた物で,電源だけ非供給にしていたが,ついでなので今回取り出した。
CA390048

新しいHDDには価格が手頃な400GBを選んだが,いわゆるビッグドライブを使うのは初めてなので,OSに全領域を認識させるのにちょっと手間取ってしまった。何かと面倒くさいのう。
CA390043

2009年8月27日木曜日

代替セクタが大活躍?

最新の診断の結果,以下の通り。
満身創痍というか,這々の体デスナ。
image
 

案外しぶとく生き長らえそうな気もするけど,とにかく完全にクラッシュするのは時間の問題っぽい。

新しいHDDは本日調達できたので,あとは取付/移行の作業をすれば良いだけなんだけど…。

クリーンインストールからの環境構築がひたすらめんどくさい~!
(特にIME関係)

HDDが。。

現在これを書いているPCのHDDが瀕死の重傷だそうで(マザー・ボードがそんなメッセージを表示していた@突然のクラッシュ/リブート時),そのうち完全な起動不能に陥りそうな気配。 とりあえずデータの避難は完了できたけど…。

そんな感じで,しばらくブログ等更新できず,という事になるかも。

先ずはATA接続のHDDを入手しなきゃならない。
バイク乗りたいのにナァ。めんどくさいなぁ。

2009年8月24日月曜日

例によって地味~に

ツーレポ更新しました。

DSCF0945-1

2009年8月23日日曜日

55452km・ターンパイク・デビュー

何十回と走ってきた箱根周辺だけど,近隣主要道中で唯一未踏の道路だったのが箱根ターンパイク。
DSCF0938

昨今はTOYO TIRES ターンパイクと呼ぶらしい。(変なの)
長きに渡って宿題だったのよねぇ,この道。

ひょっとしたら小学校の時の遠足バスで通ったのかも知れないけど,自走では2/4輪含めて初めて。
ニトロちゃんにお付き合いいただきデビューと相成りました。

外輪山を一気に駈け上がるなんとも効率の良い道。
小田原から三島側へ抜けようとするならば間違いなく最速だなぁと思った次第。

途中の谷間に望んだ相模湾の眺望は素晴らしかったけど,でも,箱根越えの為の効率重視で選択する以外,もうここをルーティングに組み込むことはないかなぁ…。
渋滞回避のためなら500円は,安くないものの,決して高すぎないケド。

あいにく霧やら雲やらで富士山は見えなかったけど,大観山は気温22度と,とても涼しかった。

(注意:音が出ます。)

2009年8月15日土曜日

55133km・朝の一っ走り

0500出発だったのに,西湘BPからR135旧々道,オレンジライン,椿ラインを経て0557に大観山に着いた。
ナンデだ!???

途中で仕入れたアイコー缶でぷくいつ。
今日は富士山も見えないし,すぐに出発。
CA390014 

K75の箱根園付近は地震災害による通行止規制中だった。
ん~,意外と身近なところにも被害があったわけね。
箱根神社方面へ迂回し,規制区間を回避。

仙石原からR138で御殿場方面へ抜け,k78で小山・足柄方面へ。K365で足柄峠を越える。

 

下半身の筋力がかなり鈍ってるらしく,『ホイホイ走り』をしてると膝以下にけっこうな疲労が来る。しっかりと外足で遠心力を支えきれていない感じ。特に右コーナーの左脚。
左肘の姿勢と位置を意識することにより少し修正できるけど,筋力不足はごまかせない。

スピードをあまり出さず,久々に真面目に走ったのでなんとなくBT-45のダルなハンドリングをもう一切り込みさせるコツみたいなものを掴んだような気がする

具体的には,進入からブレーキリリースをしてアクセル・オンをする直前,向き変えの最後の最後で"一呼吸"置くことによってハンドルが更に切れるようにするんだけど,これ,下手をするとフロントに仕事をさせ過ぎになるし,そのタイミングでフロントから抜重をしてやらないとフロントタイヤがインを向かなくて"一呼吸"置く意味がないから,体をイン・フロントに入れてやる『エンヤァトットのポーズ』でフロント重するんだけど,しかし,直後にはアクセル・オンをしてリア重に移行することになるのでしっかりステップ/シートにも乗っていたいという事で,体躯は直ぐに正面へ向き直る必要があり,あまりイージーではない,どちらかと言えば体力の要るライディングとなる。(ここまで読点なし(笑))

だもんで,リアへの荷重は骨盤をイン側へオープンにする二軸感覚でこなすことにより体躯の運動を効率的にできるように工夫してみる。

ん~。
書いててだんだん恥ずかしくなってきた。^^;
まぁ,行うは難なんだけど,そんな感じが今のところの理想かなぁという本日の朝練の成果でしたということで。
涼しい山道でうっすらと汗をかいて,ホンの少しは運動不足解消できたかな。

 

気まぐれで明神林道っぽい道に入り込んでみれば,
見事にゲート。
CA390015
 

ん?鍵開いてる?
自転車なら突破だな~。万が一閉じこめられても担げるし。
 コピー ~ CA390015

ゲート直前の小さな交差点には進入禁止の標識が立っているようだから当然の進入禁止で,山奥だからって違反すればキップが切られてもやむを得ないというようなことが御丁寧に注記してある。
そりゃもちろん,エンジンを切って押し歩き。歩行者になって進入。
(いや、そういう問題じゃないだろ?とツッこまれそうなのは重々承知して候。)
CA390016

すぐにきびすを返して下山。
南足柄広域農道で小田原まで抜けて,西湘BPで帰宅。
3時間半の朝のチョイでした。

2009年8月13日木曜日

たまには客観

CIMG0925 のコピー
(写真はあまり意味のないイメージです)

gokiさんの記事で見たニュース。

落ち込み続く二輪車販売=ピーク時の1割強

Yahoo!ニュースって,読者がコメントをすることができるものが時々ありますが,上記ページのコメント群はオートバイに乗らない人やオートバイに否定的な意見を持っている人のコメントも多数で,これがなかなか興味深い内容でした。

特に自分が気になったのは,

  • バイクは危ない

という古典的(?)意見が意外と少なくて,それよりも,

  • (排気音が)うるさい
  • 運転マナーが酷い

という意見が多く見受けられたところ。

我々は相当に鬱陶しく思われてますよ。>バイク乗りの皆さん

まぁ,何をもってしてグッド・ライダーなのかなんて事は言えないものだけど,オートバイがこれからもハッピーな乗り物で有り続けて欲しいなあと思ったのでした。

2009年8月9日日曜日

霧ヶ峰周辺を偵察してきましたので参考まで

非バイクにて。
このブログ,やり始めちゃうとキリがないので非バイク時の記録は基本的に付けてないんですが,オートバイ・ツーリング関係で参考になりそうな場合なんかは適当に気まぐれで記録したりしてるわけで,今回もそんな気まぐれでごんす。

エリアとしてはビーナスライン。
具体的な場所は八島ヶ原湿原~車山湿原という感じで。

1.

八島ヶ原湿原は駐車場からお手軽アクセスの展望台からの眺望も素晴らしかった。
(注:クリック先画像,サイズ大)
DSCF0857_stitch-1
(午前6時頃) 

しかし,本領は蝶々深山(1836)からの眺望。
DSCF0901_stitch2

しかしビーナスラインを走る車両(主にバイク)の排気音が五月蝿いったらない。
音量規制って,程度問題もあるけど,やっぱり必要だよ。

もう立秋を迎えちゃったけど,夏の盛り。
動物の気配がとても濃い。
多分,この辺には人間より動物の方が多い。

タヌキ?
DSCF0895 

ホンドジカは夜中に大群に遭遇して軽く驚いた。(和田峠周辺)
車山周辺にも足跡がいっぱい。
DSCF0897

2.

鎌ヶ池キャンプ場は,やはり今年も閉鎖されていました。
天然記念物に隣接する土地がキャンプ場というのはキャンパーには最高に魅力的だけど,キャンパーにもいろんなレベルの人がいるから,自然保護の見地から閉鎖もやむなしというところでしょうか。

3.

やっぱり長野県道40号線は最高の良道。
高速道路を利用して東京方面からビーナスラインへアクセスするなら,中央道方面からよりも上信越道方面からの方が断然快適で,ルートも多彩に採れる。

4.

小諸の懐古園門前にある蕎麦店『草笛』の中盛りは900g!
CA390008
 

さらに大盛りは驚きの1300g。
他の客が注文したものを見たけど,まさに天こ盛りだった。
手打ちのソバがこの値段でこの量なんだから,良心的と言わずしてなんと言うか。
大盛り食いが趣味の向きにもお奨めできます。

しかし自分には中盛りでも十二分にボリューミー。
お味もなかなかだけど,さすがに終盤頃にはちょっとノビちゃう。
次は普通盛りだな~。(確か400g。フツーに多い。)
CA390009

2009年8月7日金曜日

54946km・チョイ乗り(ニトロちゃんと)

夕刻,ニトロちゃんが某ガレージに。
自分は夕食後合流。

ニトロちゃんはガレージでキャブのジェッティング作業中。
結局「一応今日はここまで」という時間切れで,とりあえず走る状態。

さて,乗り気も語り気も十二分のニトロちゃん。
箱根いく?なんて案もあったけど,無難に逗子デニへ。
CA390006

あーだこーだひとしきりお喋りをした後は,湘南国際サーキットを右回りで一周してから帰路に。
ニトロちゃんは逗葉新道から横横方面で帰還。

南風が吹き,波が崩れた後の白い波(スープ)が多く湿気が大変多し。そんなコンディションだったもんだから,往路復路とも,特に腰越の辺りでは前方がはっきり霞むほどの濃い潮霧。都会人のニトロちゃんは物珍しいとちょっと喜んでいたけど,潮霧はヘルメットのシールドが一気に汚れて視界がとても悪くなるのが困る。んで,バイクもよく錆びる。
でもやっぱり,夏の夜走りは良いね。

2009年8月1日土曜日

54848km・チョイ乗りと今日の物欲・バイクカバー

午前中の深い時間から昼までのチョイ。

まずはナップスへ。
横浜ではなく,気まぐれで伊勢原へ行ってみた。

CA390129

オートバイ・カバーが安いよ!という話を聞きまして。
嬉しいことになんと50%OFF!!

これ,同じやつを今も使ってるんだけど,購入から5年以上が経ちだいぶ草臥れてきており,さすがにそろそろダメになってしまいそうだったから更新を見据えて今の内にもう一つ入手しておこうと。
YAMAHA製なんだけどフルカウル&リアキャリア装備の自車にもぴったり。(「カウルミラー」サイズというタイプ)
生地も縫製も良く,かなりのお気に入りです。
(定価だとメッサ値段が高いけど…。)
CA390128
 

ナップス後,ヤビツ峠を越えて宮が背周りで帰ろうか?なんてことも考えたんだけど,お山方面は雨かも知れないナアなどと考え,例によって牛乳屋さんの前を通って曽我方面へ抜けるというワンパターン。
CA390130 

R1へ出て,国道沿いの『生竜(うりゅう)@二宮』にて塩ラーメン啜って帰路に。
CA390131

橘ICから 西湘BP無料区間を使って帰ってきたんだけど,例のガス欠症状が出現。
相談を兼ねて久々に某ガレージに立ち寄り。
社長によれば,やはり一番怪しいのはコックだろうとのこと。頻発するようなら預かりで見てもらわないとダメかもコリャ。
タンクキャップの大気開放機構も怪しいから,走行中でもスペアキーをすぐ刺せる様しておいて,症状が出たら直ぐキャップ開放できる様にしてみようかな。
ひとまずはしばらくの様子見。

なかなか暑かった。
そしてやっぱり乗れてない。

ツーリングへ行きたいなぁ。