2009年7月29日水曜日

54752km・劣化樹脂部品を交換

GPZ900Rのクラッチ・レリーズは,樹脂パーツを介してクランクケースにドライブ・スプロケット・カバーとボルト3本で共締めされている。

この樹脂パーツ(クラッチ・レリーズ・スペーサー)が経年劣化で見事にバランバランになってしまったので先日入手した新品に交換したという,ただそれだけのコト。

CA390127

これ,ツーリング前の整備でバラバラが発覚したので,下手をしたらこんなつまらないパーツ一つで出発ができなくなっていた虞があると思うと複雑な心境。(なんとか破片を寄せ集めて無理矢理クラッチレリーズを取り付けて凌いだ。)

あ~しかし,バイク乗りてぇ。~

2009年7月27日月曜日

54650・メモ(チェーン・テンショナー)

時系列が前後するけど,自分用にメモ。

青森から帰ってから久々に始動したらエンジン音がとても静かになっていた。どうやらカムチェーンのテンショナーが1ノッチ進んだらしい。

青森で高速道に乗るまでは「カムチェーンがパタパタ五月蝿いな~。帰ったら1ノッチ押し込んでやるかな。そろそろ腕力でも1段入れ込める頃だろう。(参考)」って思いながら走っていたんだけど,青森から神奈川まで走っている間のどこかでノッチが1段進んだ模様。
作業の手間が省けた。(てか,元々オートテンショナーでしょ!とセルフ・ツッコミしておきます。)

ああそうだ。全然別件だけど,もう一つ思いだした。

青森で高速に乗る前にエンジン洗浄効果のあるガソリン添加剤(Wako'sのFuel-1とかその類)を入れようと目論んでいたのに,入手を怠ったせいで実現できなかった。ちょっと残念なり。

54752km・今日の物欲・純正部品

クラッチレリーズ取付用のスペーサー。
品番:92026-1263

この部品,いま車両に付いているものはバラバラに砕けてしまっている。砕けてしまっているがなんとか寄せ集め,それでクラッチ・レリーズ・キャリパが取り付けてあるという,ちょっと恐ろしい状態(汗)。

だもんで新品いっときます。
早急に交換しよう。(んで,バラバラ・パーツの写真を撮ろう!)
CA390096

・・・

以下,つれづれ。

帰り道,寄ってみたかったラーメン屋へ。
笑家。

以前JUNK MARKETが入っていた建物。松下政経塾向かい。
県道30号沿いだから,東京方面のライダーでもここを知っている人はけっこういるかも。

ビルの横のイラストの人物の名前は「キャリー」なんだそうで。
笑家(わらいや)のキャリーだからわらいやky…。
(via.湘南ラーメン食べ歩き

レゲェがかかっていたりジュース(表の自販機で80円)が持込み自由だったり,この辺らしいユルイ感じの雰囲気の家系。味は上々で接客熱心。増田製麺製の麺は吉村家のように短めの切りで,食べやすく嬉しい。
決してマイルド系じゃないけど,まろやかな味の印象。
今度は味濃いめで頼もうっと。
CA390094
 

午後は午後とて東京へ。
デボラで松本祭り(後夜祭)。沢山笑ったな~。

しかし終電を逃して痛恨の朝帰り。
(マキさん,遅くまでスイマセン&ありがとうございました。)
CA390098 

翌日,所用で横浜へ。
大桟橋に寄る。

自衛隊の艦船(イージス艦"きりしま"と南極観測船"しらせ")が一般公開展示のため寄港中。
この桟橋に軍艦が接岸しいるのはなんとも奇怪な光景だった。
こりゃ,こっち来んなって反対されるのも無理もない。
 コピー ~ CA390103_stitch

2009年7月26日日曜日

先日,久しぶりにツーリングへ行きまして。(その7)(最終日)

DSCF0811

地味にツーレポの続きをアップしましたのでよろしければ。
2008.07.14(第7日目)(最終日) それと,資料編

2009年7月25日土曜日

BIKING・2009

今年も腰越からユーレイ・ツー。
今日の江ノ島はなんだか潮でけぶっていて上の灯台が見えないほどだった。
7月の今頃って,ちょっと不思議な表情の空を見ることが多いような気がする。
梅雨明け頃の,小さな季節の変わり目なのかな。

・・・

CA390091

10年一昔。
今年,僕はTさんと同い年になった。
正確に言うならば,今年の誕生月には追い抜いてしまう。

あの時から今まで,何も変わっていないような,そんな気がするんだけど,もちろんそんなわけはないわけで。
毎年そんなふうに思っている気がする。

でもここは今日も左折禁止だよ?

交差点に立ち,今にも泣き出しそうな自分の前を,紺色のファミリーカーが何食わぬ顔で平然と左折して行く。
一瞬,とても大きな怒りがわき上がってきて,僕は堪らずにその車のフロント・フェンダーをけ飛ばしてやりたくなった。

いえ,さすがにけ飛ばしはしなかったですけれども。

だって,貴様がそうやって禁止場所を左折しようとした時に,向こうから白いRZ50が走って来てたじゃないか!
貴様にはそれが見えなかったろう?!
それなのにそうやって左折しただろう?!
殺されたんだよ。
そうやって殺されたんだよ!!

・・・

CA390092 
あの日僕がTさんに誘われたのに行けなかった場所,そしてあの日Tさんがたどり着けなかった場所に立ち寄って,コーラを一本飲んで帰ってきた。

今日は暑かったなあ。

2009年7月24日金曜日

先日,久しぶりにツーリングへ行きまして。(その6)

DSCF0750

地味にツーレポの続き(一部)をアップしましたのでよろしければ。
2008.07.13(第6日目)

2009年7月23日木曜日

先日,久しぶりにツーリングへ行きまして。(その5)

IMG_0413 

地味にツーレポの続き(一部)をアップしましたのでよろしければ。
2008.07.12(第5日目)

2009年7月22日水曜日

先日,久しぶりにツーリングへ行きまして。(その4)

DSCF0628

地味にツーレポの続き(一部)をアップしましたのでよろしければ。
2008.07.11(第4日目)

2009年7月21日火曜日

先日,久しぶりにツーリングへ行きまして。(その3)

DSCF0497

地味にツーレポの続き(一部)をアップしましたのでよろしければ。
2008.07.10(第3日目)

2009年7月19日日曜日

先日,久しぶりにツーリングへ行きまして。(その2)

DSCF0481

地味にツーレポの続き(一部)をアップしましたのでよろしければ。
2008.07.09(第2日目)

---------------------------
20:40 上記ページのリンク記述の不具合を修正。

2009年7月18日土曜日

先日,久しぶりにツーリングへ行きまして。(その1)

コピー ~ DSCF0436

地味にツーレポ(一部)をアップしましたのでよろしければ。
2008.07.08(第1日目)

2009年7月17日金曜日

54650km・転倒破損の修理

DSCF0820

先日青森で,左側へ,見事に立ちゴケまして。
その原因・理由はツーリングの記録の方へ記そうと思いますが,しかしまぁなんとも情けないこと情けないこと。

被害は,

  • 左前ウインカー破損
  • クラッチレバー曲がり
  • 左ハンドルバー曲がり
  • ミドルカウルにガリ傷
  • パルシングローターカバーにガリ傷

といったところ。
(アッパーカウルのウインカー・ベースが壊れなくて良かった。)

この車両で立ちゴケしたのはこれが実質初めてなので相当に凹んでいたのですが,グズグズ悔やんでいても壊れた物が元に戻るわけでもないので,さっそく修理をすることにしてせいぜい自分を慰めることにしようというワケ。

 

さて,先ずは左ハンドルバーの入手。
新品だと7000円以上する部品なので,仕方なく中古狙い。
ヤフオクで1000円即決の品を見つけてさっそく落札。
(送料着払い(740円)で結構高くついた。しかし一番心配していた曲がりが無い中級品だったので良かった。)

クラッチレバーは純正新品を奢ります。
CA390080

(自分はレバーに得体の知れない第三メーカー製を使う気にはなれない。油圧クラッチのレバーはもしポッキリと折れたらそこで走行終了となる意外な重要部品。転倒時でもぐんゃり曲がるだけで折れることが少ないという性能が必要と考えているので,純正品以外の選択肢はあまり多くありません。もっとも,いつか安さに負けるときが来るかも知れないけれども。)

さて,あとはウインカーが調達できれば機能部品は一応揃う。

ウインカー。
オークションもウォッチしたけど,なかなか需要が高いらしく意外な高値推移。
どうしたものかなぁと思案していたけど,ナップスからの帰り道に閃いた。

「あ,ジャンク行けばいいじゃん。」

通称「ジャンク」,湘南ジャンクヤードは平たく言えば大型中古販売店直系の解体系ニコイチ部門。
意外と地元の二輪部品流通の重要なポジションだったりもするようです。(余所のバイク屋さんも部品を漁りに来るほど。)

ジャンクヤードへ行き,さっそく部品置場を物色させてもらう。

ウインカー沢山!(こんなコンテナに8つぐらいあった。)
CA390075

大げさに言えば宝探し。
底の方からお目当ての品を発掘・発見したときの喜びはプライスレス(笑)。(いや,金ありゃ新品買うさ。)

探すこと20分以上。
そして…,我適合品ヲ発見シセリ!!!!!!
 CA390078
(どれか分かる?)
ウインカーはどれでも一個500円で分けている様だった。 ぞんざいな管理の割には意外と高価ね。(笑)
いや,でももちろん500円なら普通に安いんだけど。

そうそう。ハンドルブレースもいっぱいあったよ。
CA390073

すでにオークションで買ってしまった品も箱の中に発見。
次があったらここで買おう。
次が無いに越したことはないのだけれども。
CA390074

しかし,見つけだしたウインカーユニットはいわゆる『ポジション無し』のタイプだったため,自車の『ポジション有り』タイプのソケットの内部部品とスワップしてポジション有りタイプに変更する必要があった。
ギボシ端子の処理に少々手間取ったけどなんとか。
CA390079

そんなワケで,サクッと完了。
ハンドルグリップは従前品の使い回し。
グリップの脱着時の潤滑剤にパークリを使用したので,万が一すっぽ抜けないようにワイヤリングを施しておいた。
CA390083

さて,残る修理はカウリングの補修。
こんな感じでガリ傷が入ってしまっている。
意外と傷が深いなぁ。
 CA390084

あ~,塗装関係って経験無いんだよなぁ。
まったくやれる自信がない。

という事で,なんとか無塗装でそこそこ見られる状態まで改善する手はないかなぁと思案中。

バンドエイドでも張っておこうか?

2009年7月15日水曜日

フッ素革命はヘルメットシールド撥水の夢を見るか

先日入手したフッ素革命(サンプル品)を使用した,というお話。

DSCF0617 のコピー 

何よりも結果を先に。
『革命』とは行かないまでも,これは『革命的』ではあるかも知れない。
つまりね,ヘルメットシールドには相当良かったです,これ。
いや,まじで。

施術は,台所用中性洗剤で良く洗浄し乾燥させた後,取扱説明書に記載の方法に従い行った。

塗布して吹き上げるということを2回。
そして強固な皮膜形成を期待して,吹き上げ後にドライヤーによる加熱処理を行った。
使用したシールドは3年もののアライ製セミスモーク。いつもの古シールド。
(中性洗剤洗浄前にはプレクサスでこまめにクリーニングしていたしていた)

上記処理をしたシールドをツーリングで使用。
全7日間の行程中ほぼ毎日雨に降られ,そして内3日間は体に当たる雨粒が痛く感じるという警報発令レベルの雨だったんだけど,そんな数日間でもシールドのクリーニングがとても楽だった。
そして,走行中にシールドを手で拭うという事を行ったのは,霧状の水滴に視界を妨げられた低速走行時のたった数回のみ。

走行風による撥水・排水効果は60km/hぐらいから得られた。
(もっともこれは風防で流速の高まった走行風がシールドに当たるという使用条件だったことを付言する。)
また,ツツツと雨粒が転がらない場合でも,ベタッと張り付き視界を惑わせる様な形状にならず丸い粒場を保っているので視界はなかなかに良好。

そして,7日間の内5日目ぐらいまでは当初の性能の低下を感じることなく効果を持続して感じた。
豪雨に見舞われると表面処理が荒れてしまい視界がとても酷くなったシリコンオイルでの処理と比して,その皮膜強度には雲泥の差を感じた。

撥水面で問題になったのは,未処理の『シールド内側面』だった。
(土砂降りレベルではどうしても内側に水滴が入り込むため。内側にもフッ素処理を施行して良いかも知れないが,防曇性への影響が少々心配ではある。)

また,夏のツーリングゆえに大量の虫アタックを受けて,その体液やら動物の血液やら(アブが当たると血が付く)が付着したけど,水とティッシュで湿布してふやかすだけで界面活性剤等の洗剤を用いずにスッキリと綺麗に掃除することができた。その事から,耐油性もなかなか高いと感じた。

あんまりベタ誉めするとフッ素革命の回し者みたいだけど,実際使ってとても良かったと感じたものだから,結論としては強力にお薦めする由。

#でも,高価だから誰かとワリカンで買って小分けにするかなぁ。

2009年7月14日火曜日

54650km・自走で道南

いや~たっぷりと3年分は降られたと思うよ。
(もちろん晴れた日もあったけど)
CA390044
 

やっぱりバイクなんてのはドロドロになってナンボ!
(強がりです,ハイ。)
CA390031

ツー記録などはまた追って。

残念ながら無事故無検挙無転倒というワケにはいきませんでした。なぜならば痛恨の立ちゴケ(45000kmぶり)でウインカーがボッキリ…。ヤレヤレ。

2009年7月8日水曜日

本日発ちます。

本日発ちます。でも朝ゆっくり起きて,午前中にね。
のんびりと。
CA390012

時間がないので,以下箇条書きにて。

  • 帰宅するまでインターネット閲覧をしないため,連絡が途絶えます。個人的に連絡のある方は携帯電話宛にEメールをお願いします。(1日に1回ぐらいは取得して読むと思いますので。)
  • クラッチ切れが悪い。どうやらEGオイルを入れすぎたようだ。
    明朝に少々注射器で抜こうと思う。
  • ギアが1速に入らないと思って見たら,先日チョイ下げ調整したペダルがエキパイ・カバーに干渉。ああ,そういえばそうだった。このバイクのチェンジペダルは下限が結構高かったんだよなあ。忘れてた。
  • そんな感じで,変速機構周りにに不安というか不満有り。もっとも,調整は持参の工具でアクセスできる範囲で可能。(たぶん)
  • バッテリーはやっぱり瀕死っぽい。さすがにこれはもうダメということで引導を渡す。
    そこでナップスへ赴くも在庫無しにつき,本日横浜ラフロか東雲ライコで調達しようかと思案中。しかし値段が16,000円程と高い!(涙)
    不可避な出費なんだけど,避けられるものなら避けたいですナ。
  • 久々にFキャリパーの揉み出しをした。右外のパッド面に一部カケ有り。破壊は留まっているので継続して使用。
  • サイドバッグを装着しての走安は上々。

CA390009 

以下,自分用。

  • ゆっくり走れ。
  • 良く食え。
  • 良く寝ろ。

2009年7月6日月曜日

振り分けバッグの取付(というか,積載)

ベース構造のおおよそのトコロも決まっていたし,部材も仕入れたし。
という事で,積載のテスト。

取付ベースを介して振り分けバンドがバッグを吊り下げるという仕組み。
CA390007

こんな感じ。
左のサイドバッグには炊飯関係用品一式,右のサイドバッグにはテント(ポールを除く)が入ってます。
これは,経験上転倒は左側にしてしまうことが多い様なので,壊れ難い物を左側にしたという,深~い理由によります。
一応,ベルトがパタつかない様に処理もして。
CA390006

サイドビューはこんな感じ。
ちょっとバタ臭いのは…,ま,『旅情』ってことでヨロシクです。
CA390005   

一応,車両外装保護養生と,突起部へのゴム巻(針金留め)。
この辺は気分ですな。でも傷が入らないかな~と心配しなくて良いから精神衛生上やっておいた。
(養生フィルムはスコッチの透明ビニテを仕様。こんなの
CA390008

ついでに(?)やっとこさプラグ交換したので旧プラグのメモ。
左から右で1番から4番。(@51344km)

CA390004

しかしバッテリーが瀕死状態っぽい。
ロングに出るには心もとないかも。
新調するか,悩ましい。(だってバッテまだ高いんだもん。)

#備忘の追記:
チェンジペダルの高さを調整した。(チョイ下げ)
なお,逆ネジは車両前方チェンジロッド側のロックナット。ペダル側は正ネジ。