2007年6月24日日曜日

気になる場所



 地図で見つけて,気になってる場所があります。池の名前も載ってないし,そもそも,こんなところにあったっけ?って感じの場所だし,なんというか,なんでこれがここにあるのか分かりません(笑)。なんども通ってるところなんだけど,地図で見つけるまで知らなかったなぁ。偵察に行こう!

 場所はココです。(google map)

2007年6月23日土曜日

8月8日はプチプチの日

 こちらの記事を読んでいたところ,この記述に引っかかった。

 よく知られた話ですが、本物のプチプチには、1万個に一個、ハート型があるんです。これを見つけると幸せになれるという伝説もあります。

 って,よく知られた話なのか…(笑)。

 まぁ,いい話であることには違いないです。∞プチプチは欲しいかも。

2007年6月19日火曜日

The Notting Hillbillies

 ミッシングCDなので,また欲しいなぁ,お,けっこう安くなってんじゃん?じゃぁ,買おうかな,

 の,メモ。

 The Notting Hillbillies
  Missing...Presumed Having a Good Time 

2007年6月15日金曜日

ぼちぼち部品調達


 オークションでブレーキディスクを落札。他車(Zep400)用だけど,色以外はたぶん共通の部品。異なっていたら,まぁ,笑って忘れよう。
 限界4.0ミリの実残厚4.6ミリなので,3000円ならお買得。入札開始価格が大型車の部品に比べて低いから,400CC用は狙い目だなぁ。万一フィッティングが拙くても,3000円スタートで買い手がつきそう。振れと割れさえなければ十分使える,ハズ。


 で,調子に乗って某ガレージに部品を発注。ハブベアリングとかオイルシールとか小ネジとか,こまごまとした諸々。あいにく社長は外出中。相変わらず緩い感じで。でも,向井君は辞めちゃったのかな?寂しいことだのぅ。

 溶接機の前にはCB1100が鎮座してた。このボルドールって,超の付く希少車なんだってね。何でも現存数が少ないらしい。って言っても,ここらじゃ補修中のサーフボードの乾燥台に成り下がっちゃってますが(笑)。

2007年6月14日木曜日

35135km・チョイ乗り


 またしてもチョイ。か細い農道もどきなども探索のウロチョリングを2時間ほど。今日も平和でした。よしよし。

 で,帰り道,スピードメーターケーブルがメーター側で脱落。
 それと,ハブ・ベアリング,終わってるっぽい。うーむ。

2007年6月11日月曜日

too much hot tubes!

 ずっと前になりますが,江古田のマーキーってライブハウスの入り口付近にグヤトーン製のチューブアンプが落ちてて(!),これを譲り受けてしばらく使っていたことがあります。フェンダー・ベースマンの銀パネ,スタック100Wのコピー品でした。

 音はでかくて艶やかでレンジが広く,ロハで頂戴した割には良かったんですが,ヒーター加熱の持病がありまして,5分ほど駆動させてるとヒューズが切れるという,なんともヒューズ代のかさむアンプでした。(スローブローのヒューズ管って高いですね。このとき勉強しました。)

 で,トランスが逝っちゃってるらしいということは分かったんですが,直す技術も財力もなかったので,仕方ないので自然の摂理を利用しました。

 強制空冷アンプの誕生です。

1.バッタ物を取り扱う商店にて,1000円にてクリップ付の卓上扇風機を購入。オレンジ色でステージで目立つ色。
2.クリップでキャビネット裏にいい具合に取り付け。
3.アンプ裏のサービス電源にプラグイン!

って感じで使ってました。キャビネットの上部は目玉焼きが焼けるほどの熱さになってましたが,まぁ,音が出れば何でも良かったんです。

 青白い放電と,真っ赤に加熱したプレートの見事なコントラスト!ブーン,と音をならす度に加熱したチューブのヒータープレートの赤みがスーッと引いていくのがきれいだったのを思い出します。なんという危険なアンプ!(よく動いてたなぁ)

#ビリビリ感電するPeavyってのも使ったことありますが,壊れる一歩手前って状態のアンプって,なんで良い音がするような気がしてしまうんでしょう?

2007年6月6日水曜日

少し世の中が動き出しているような気がする

 こういう趣旨のメールがプロバイダから来ました。

当ISP としましては、すべてのお客様へ安定した品質のサービスを公平にご提
供するため、下記のとおり 2007 年10月 1日よりインターネットに過度の通信
を発生させているお客様に対して利用制限を実施させていただきます。
対象のお客様には利用の停止をさせていただくことがありますので、規制対
象条件をご確認いただけますようお願いいたします。


 まぁ,つまり,あんまり帯域を占有しちゃダメよ,ということらしい。こういうメールを無差別にユーザに送ってくるってのは,如何なものかと思うけど,ISPとしては,それだけ切迫した状況なのだ,ということなんだろう。(当該ISPは国内屈指のバックボーンを誇る(らしい)。拙宅のトラフィックは瞬間最高でせいぜいがところ2MB/S(skypeとか利用時))
 遊びから発生したトラフィックも、国家の存亡がかかったデータが生み出すトラフィックも、大局的にはすべて同一のノードに乗っかって飛んでいることになるのだから,そりゃまぁ,そうでしょ。今後どうなっていくことやら。変なふうにならないで,ナァナァな感じでいってくれれば良いなぁと。


 話は飛びますが,こういうニュースを読みました。

 ニュースのキャッシュ

 10年一昔。ガソリン燃やして乗り物でカッ飛んでいくなんて行為は,将来,あり得ない行為になっているかも知れません。隔世の感ってのは大げさだけど,酒気帯びぐらい,って一般的に思われていた(かも知れない)のはそんなに昔のことじゃありません。
 制限速度の倍ぐらいのスピード、場所によっては平気で出すでしょ?速度超過で御用となって、免停/取消ですまなくなるのも、ひょっとしたらそう遠い将来ではないのかもしれません。

#240キロは出せる、ということになっている乗り物が、「本当に240キロ出るのか?」って猛烈に試したくなるのは、ごくごくマトモな感覚だと思います。実際に試したかどうかということは、声高に語るべきことでないのは勿論ですけれども。

2007年6月5日火曜日

35077km・チョイ乗り



 いつものとこまで。気まぐれで途中の十字路を左折してみたら,山間のイイ感じの道だった。チョイ乗りのちょっとしたたのしみがちょっとだけ増えました。(つつましいなぁ)

 まぁ,それ以外はどうということもなく。いつも通りな感じで,平和なことこの上なし。よしよし。

2007年6月4日月曜日

アキレス腱の切れた足で薄氷を踏む

 昨今はIT化っていうんですか?まぁ,あちこちで電算化が進んでいるわけで,つい先日なども,大手航空会社の発券業務の基幹計算機が不具合で大混乱を来したことがありまして,やはり危険なんだなぁと,微妙なんだなぁと思った次第です。

 だいたい,身近にあるPCにしたってそうです。いい加減この上ない。

 1+1=2

 ってのは,ロバート・ジョンソンの代表曲ともいうべき高名なブルース・ソング"Sweet home Chicago"の一節にもありますが,まぁ,ほとんど異論のない計算結果なわけで,一般常識,考えるまでもなく,これ,当たり前なわけです。

 だから,こういった単純な計算の基礎を組み合わせることによってより高度な計算結果を導けるという仕組みで動くところのPCなんてのは,計算に誤りがないのがあたり前のコンコンチキですから,みんな安心してその計算結果に身をゆだねるわけですが。。。。。

 まぁ,間違えますよね。PCって。

 画面表示がガビガビニなる,とか,そういったビジュアルに表れる部分もわかりやすいですが,音楽なんか扱ってたりすると,オンラインミックスとオフラインミックスで明らかに音質に相違がみられる,ということも経験してる人は経験してるでしょう。オフィスだと,ほら,M$_Accessがチョンボする,とかね。
(実際,プログラマーという人たちは,時間と戦ってるんだと思います。時間というよりスピードかな。)

 プログラムってのは上に書いたようなごく当たり前の仕組みを組み合わせることによってより複雑な作業を簡単にするために,想定された範囲のデータを欲するデータに変換するために,予め「あたり前の仕組み」の「組み合わせ」を記述して置くわけですが,これ,想像を絶する複雑な組み合わせになってるわけです。(ピタゴラスイッチ!)

 シンプルであることは,間違いのないことにつながりますから,どうシンプルにするか,ってのもヒジョーに大切なわけです。電算機プログラムに限らず,航空券の例で言うならば航空券取り扱いという機構(プログラム)全体でこれを考える必要があります。

 しかし,だからといって最初に書いた航空券の発券トラブルを防ぐために,電算機使用を取りやめてごく簡単な手書きの帳票でこれを管理・発行していくということは,処理能力と取り扱いの多チャンネル化が物凄く高度になっている現在では不可能です。そんなんじゃ「窓際を希望」とか,絶望です。

 だから,今後もITの利用は不可欠。

 しかし,ITは非常に脆弱。インターネット網なんて,ある意味,薄氷です。

 じゃ,どすんの?

 これ,みんなで考えた方が良いと思うなぁ。

 自分にもぜんぜんアイデア無いですが,ネットワークに接続された無数のサーバーを駆動するだけの電力が30年後も潤沢に存在するか?って,まじめに考えるのも悪くないと思うし,計算機は必ず壊れたりとまったりするし,いろいろ,そういった,今まで人類が作りあげてきた諸々が,「このまま進んでいけるわけがないかもしれない!」って部分は意識のどこかに持ち続けていたいなぁと思った次第で,駄文をダーッとタイプして,本日の電力無駄遣いにしたいと思います。

2007年6月3日日曜日

またもや失礼。チョイ妄想させてもらいますよ

 (@なにげに具体的モード)

 観に行きたいなぁ。
大会要綱
 Down-Hillは21日(土)だね。

 場所はこの辺り

近くにキャンプ場もある

 東北は見所満載。欲張らずに行けばイイ感じかな。


----------後日追記.6/4.

チャーさんのページからリンクされているラーダー・ハウス@裏磐梯をメモ。

 とにかく秋田は遠い。移動距離が大きいので、ルーティングは考えものだなぁ。(そもそも高速でバビューンと行こうって発想がない)
----------

2007年6月2日土曜日

ぼーっとしてたら


 オークションで入札するのを失念してしまい,せっかくの狙い目を逃してしまった…。

 ブツはフロントのブレーキ・ディスク(左右2枚)。消耗品である故,新品であれば部品定価の6割まで,消耗が著しく少ないものであれば部品定価の4割までは勝負するつもりだったのに。あー,もったいないことをした。

 今回狙っていたブツは1,000円スタートで,

9,750 円 1 6月 2日 17時 19分
9,500 円 1 6月 2日 18時 39分
4,100 円 1 6月 2日 15時 28分
2,100 円 1 6月 1日 6時 9分

って感じ。やっぱ,欲しがってる人多いんだなぁ。

 新品純正部品なら1枚価格19,000円ほど。12,000円ぐらいまでなら勝負しても良かったのになぁと改めて後悔。えらくもったいないことをした気分で一杯…。あー,情けない。