(初稿2009/05/02 23:23)
先ほど帰りました。
ボビーさん,ニトロちゃん,ともさん,ありがとうございました~。
いや~,楽しかったです!
(以下,後日追記分です。)
18:00。ともさんから入電。
「なになに?保土谷でお茶?」
GW連休で何処かへロングに出掛けてると思いきや,聞けば仕事明けだそう。19:30集合ですと伝えて,自分も18:30出発。
第三京浜・保土谷PAで落ち合って。

桜木町方面へ河岸を替えます。

ニトロちゃんとボビーさんは同車種のZEPHER750。
しかし,ナゼか別車種に見えます(笑)。

桜木町から大桟橋方面へ。

やって来たのはJack Cafe。
こうやってブラッと乗り付けられるお店は,貴重。大切にしないとね。
(写真車両後方にポニー馬車)

夕食が未だの人にはハンバーガーが人気。
大小ありますが,小サイズでもハンバーグは100gサイズ。

お皿に具が載っていて,自分で組み立てる方式。

バンズはフランスパン。
がぶりといっちゃって~!

自分は昨日の残りのカレーを胃袋に片づけてから来たので,日替わりケーキのケーキセットを注文。見た目は地味だけど,侮れない美味しさのケーキ。

コーヒーを飲みつつ,お喋りしつつ。
親バカ丸出しで自他の車両をじろじろと愛でつつ。

ボビーさんのバイクは「新車です」という嘘が通じそうな輝き。

歩道上は駐車禁止ですよ。念のため。

いつも怪しい美しさを放っているともさんのCB750(手前)と,ニトロちゃんのZep750。
外席が気持ち良い陽気の夜。
Jack CafeはWestよりもEastの方が好きかなぁ。

夫々がコーヒーを一杯ずつお代わりしたあと,再び河岸を替えて。
山下公園前を素通り。


そういえば,開港博なんてのが始まってるんだよね。

隠居中のマリンタワーもお祭りに引っ張り出されてライトアップ中。
そして,ベイブリ渡ってやって来たのはこんな所。

ニトロちゃんはおもむろにキャブの調整を始めました。

そして,試乗会(?)の開催~。
まずはボビーさんが,ニトロ号に!
モリモリとチカラの出ているポンコツ車(失礼w)。
ムリッ!とアクセルひねるとフロントがポッと浮くという,スポーティーなナナハン。

たとえシフトペダルのネジがちょっと緩んでいようとも(笑),
FCR装着車のパワーの出方はやっぱり魅惑的。

続いてボビーさんはshin号に。
なんでもGPZ900Rはボビーさんの「憧れ車」だったそうで,それならばぜひ一度お乗りいただきたく。

しかし,乗車直後にボビーさんの顔が軽く引きつるのを見逃しませんでした(笑)。

shin号はアンコ抜きシートで「アホか?」ってほど足つきが良い車両ですが,ハンドルの遠さは定評のある車種ですから,長身のボビーさんでもこの通り。(上体の姿勢の作り方にコツがあります。)

他人様の車両って,時にとても乗りにくいですが,
特にshin号は人一倍ボロイのでね…。(自虐)
乗車中のボビーさんの「な,なんだコリャ!?」という表情が見れて,オーナーとしては妙に満足したのでした。


そしてニトロちゃんはボビー号を試乗。
乗車直後の感想は「全てか軽くてスムース!」だそうで,
スロットル・グリップの軽さなんてのもある意味エンジン性能のひとつですナ。
ニトロ号もボビー号も,オーナーの好みの良く現れてる車両ってコトなんでしょうか,みていて楽しいです。

しかし,とも号に試乗させてもらうんだったなぁ…。
ベア交換直後だったそうだし,練習場や試験場で何度も乗った車種なので,とも号のその変態具合(誉め言葉)を体感すればよかった。
22:00頃お開きに。

再び第三京浜まで。
ありがとうございました~。
またダラッと宜しくです!