2014.05.02夜から2014.05.0
あ~,もう1年近く前の事ですが,備忘録として記しておかねばねばねばねば。
記述が極めてテキトーだけど,そのうち補完しよう(気が向いたら,だけど)。
2014.05.02夜から2014.05.04の丸2日間でお出掛け。
この2日間は,完全に糸の切れた凧になり。
出発直前まで行き先が定まらないという,ソロツーリングならではの気楽さと無計画により,なんだか結局締まりのない結果に終始するのはいつものことですが,この先読みしきれない出たとこ勝負な時間を楽しめればもうそれだけでこれは一つの成功と言え,お陰様で思い返せばまぁ悪くなかったなぁというツーリングになりました。

(復路)
ちなみに往路は
こちらです。
(復路)
5:17出発でごんす。

ありがとう!輪島市袖ヶ浜キャンプ場。
朝日に向かって能登半島北岸を行く。

R249ですな。

有名な棚田。
水が張られており美しかった。
タマランぜよ!

ご安全に。

鯉のぼり祭りやってた。

それなりに潮塩です。

この地方ならではの建物があると,やはり遠くに来たなぁと実感が湧く。

目に毒な道と光。

聖域の岬と名付けられた岬に立ち寄ってみた。
要は宿泊施設のようだ。

入場料とるのか~。

地図チェック。
泊まってみたくもなくはない。
ふぅ。
親バカ写真。
さらにディープな能登へ。

須須神社。
寄り道パーキング寺家に駐車して,目前の海岸でコーヒーを淹れて一服。

地元の御爺とお喋り(主にこの地の農業事情など)をしてから出発。

餃子食べたいゾ。

軍艦島をチラッと見物。

能登ならではの建物が美しい。

帰路です。

給油。

料金所先のPAでトイレ休憩。

地図チェック。

誰もいない。

山並みが近づいてきた。

目指すは北アルプスの麓。

世界遺産をチラ見。

どうでも良いけど,とにかく混んでる。

あらゆるすり抜け手段を駆使して脱出する。

ダムだ!

花見だ!

ここはドコの道の駅だっけ?
ふんふんふん。

せせらぎ街道を行きます。

下呂の街が見えてきた。

暑い。

給油。

国道をダラッと。

オナカ空いた。
牛肉を食べようとメニューを見たら目玉が飛び出したのでコンビニで昼食。

大ざっぱな地図で東名まで出よう,といういい加減さ。

ペースはあまり上がらないけど, 初めて(たぶん)走る道なので楽しい。

道の駅で小休止。
ガラの悪い(失礼)トライク乗り達のやり取りが愉快だった。

ネズミがチューと注意が必要そうですね。

この辺で,たまたまツーリング中の
おいちさんを追い越したらしい。
設楽大橋東交差点

ペース上がんないなぁ。

ま,だらっと生きましょ。

もうじき東名のIC.

高速のる前にチェンに給脂を。

美しい空じゃ。

ソースカツ丼じゃ。

ガソリンが高いぞ。。。

給油。

ひたすらズンドコ。

水温計のセンサーが調子悪い。

21:55到着でごんす。

835km
平均時速:51.2km/h