2007年5月24日木曜日

車検場の光軸検査もハイ・ビームがデフォです

 見かけたニュース
そのキャッシュ(web魚拓)
 てかさ,見通しが利かないなら,ゆっくり走れば良いんだよ。見えなければ誰に言われなくとも上向きにするのがマトモな感覚の運転者だと思うけどなぁ。するな,と言われてもする類の事でしょ?何を今更。それとも,暗くて見えない,ということに恐怖感を持たない危険な人が増えたのかなぁ,こうやって話題になるということは。

 あと,対向・目つぶし・ハイビームって,それはそれで危ないよね。一たび食らって網膜を灼かれると,しばらくはぜっんっぜっん見えないもん。視線を逸らすとか,そういうレベルの眩しさじゃない。みんなそういう経験を経て夜道のライトの向きに気をつけるようになるんだと思うよ。

 でもまぁ,夜道の暗さに頓着無い輩がいるのも事実。煌々とナビの液晶画面光らせて走ってる人。全灯火無灯。車内外の電飾。etc.etc. そういう人は闇の中を走る怖さをまだ知らないと思われるので,見かけたら近づかない他ないか。
 暴力的に眩しい,白いライト着けてる車両も勘弁してくれって思うことあるなぁ。補助灯で付けて,町中では消しといてほしい。tomoya.comで言及されていたマルチ・リフレクタ・ライトのレンズカットに対する危惧は,HIDの普及でいよいよ深刻化してきたと思う(大げさ)。もっとも,こりゃお互い様か。


 最近,歳かね?自分自身もハイ・ビームとロー・ビームの切替えがヘタッピになったような気がします…。この切替えがしやすいということも,乗りやすいバイクの要素の一つだと思う。でっかいスイッチが,ドン!とついてるぐらいでちょうど良い。GPZ900Rのはちょっとちっちゃいなぁ。(GPz400Fのは馬鹿でかかった。)

2 コメント:

匿名 さんのコメント...

基本的に対向車(人)が居なければもちろんハイビームですよね。
霧中時はロービームが基本ですけど。
昔、4灯式自家用車に乗っていたときはハイビーム時の明るさに感激しました。
ローは2灯、ハイは4灯ですから単純に倍です。

体力的には年齢とともに、夜は弱くなりましたネ。
(変な想像してないかい???)
暗いと視辛いのは万人だと思うけど、その度合いが
間違いなく進んでいます。

あ、そうそう、こないだの車検整備で一生懸命ロービームで光軸調整してたマヌケです>私

shin さんのコメント...

思えば20代の頃,夜中ばっかり走っていたような気がします。夜しか乗る暇がなかったから,という単純な理由ですが。

車検場でハイビームOKもらって,でも普段はロービーム。なんだか,車検場用の調整だと,ものすごくロービームを低く感じます。GPZはH4ですので,球の銘柄による差もあるのかも知れませんが,もうちょっと上とか横も照らしてよ~,と思うことが多いです。

現在,H4バルブは分不相応なPIAAレーシングのホワイトが入ってます。安く手に入ったので使っていますが,もし切れても高価なので再び買えない…。明る感じる色で見やすく,いい感じなんですけどね。

H.I.D以上の技術革新って,しばらくは期待できないのかなぁ…。